チャートから見るビットコインの歴史 2013年(キプロス危機など)
前回の記事はこちらのリンクから!!
2012年は、2011年の最盛期と比べれば価格が低迷していた年でした。
2013年は果たしてどのように値段が動いたのか、、、
まずはチャートを見ていただきましょう!!
縦軸の単位はドルとなっています。
2013年は3〜4月頃に急に上がっているところと11〜12月にさらに急騰しているところがあります。
2012年末時点では14ドル程度だったことを考えると3〜4月の上昇は年始から15倍程度、11〜12月の上昇は年始から70倍以上上昇しているということになります!!!
どんな出来事があったのでしょうか?
2013年は主な出来事として以下の3つがありました。
①3/16〜 キプロス危機
②11/18 FRBのバーナンキ議長がビットコインを認める
③12/5 中国の中央銀行がビットコインの規制を行う
これを先程にグラフに照らすと以下のようになります。
①について |
キプロスという国の銀行で経営が成り立たなった際に、EUがキプロスへ金融支援する代わりに、キプロスの全預金に最大9.9%の課税を導入することをキプロス政府が合意したことによって起きた金融危機が「キプロス危機」です。
キプロス自体は小さな国ですが、税金は低いタックス・ヘイヴンだったため、ロシアの富豪などもキプロスの銀行に預金していました。
キプロス危機の際、ロシアの富豪たちは資金の逃避先としてビットコインを選びました。
それによりビットコインの価格が上昇したと考えられます。
②について |
FRBは、日本における日本銀行のようなもので、アメリカの中央銀行制度の最高意思決定機関のことです。
その当時の議長であるバーナンキ議長が長期的な価値を認める考えを示したことで、ビットコインが急上昇しました。
③について |
中国の中央銀行が金融機関に対して、ビットコイン関連商品の取り扱いを中止するように命じました。
それにより②により上昇していたビットコインの価格が急落してしまいました。
まとめ |
2012年はビットコインの動きはあまりなく低迷している年でしたが、2013年はキプロス危機、FRB議長のビットコインの容認を経て高騰しました!!
さて2014年はどうなるでしょうか、、、
2014年に続く...
この記事を気に入った方はぜひ以下もクリックしていただけると嬉しいです!
-
1
マツ
2019/08/03 17:53
70倍...
この後まだまだ上がるのに
今後こんな感じでまた上がってくれないかなぁと思ってしまいます(^^)
上がる可能性もないとは言いきれないですよね♪ -
2
やきとん
2019/08/03 18:02
>>マツさん
あと2回ぐらいはこんな感じで上がるんじゃないかと勝手に妄想してます笑 -
3
あっく
2019/08/03 18:51
面白いシリーズで勉強になります。
続きが楽しみ。 -
4
やきとん
2019/08/03 21:12
>>あっくさん
ありがとうございます!!
モチベーションが上がりました!!