【脱税は犯罪です】これ知ってないやつ マジ 卍 (マンジ)
こんにちわ!
びぎんと申します。関西在住@現在41歳です。
本日3本目の記事です! 本来は定期的に投稿していきたいのですが、なかなか時間がないので書けるうちに連投しておきたいとおもいます。
@あっく(管理者)さん、できれば記事の予約投稿機能があると記事を書き溜めておいて定期投稿できると思うので、ぜひ機能追加検討よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、本題です。タイトルの件ですが、、、つりタイトルです。。ですので、あまり本気にされないようにお願いしますね、、 マジ卍(マンジ)
記事が埋もれないようにより多くの方に見てもらいたいと思い、目を引くタイトルを付けるようにしているだけです。。ご了承を。
さて本件ですが、皆さん仮想通貨(暗号資産)で利益を出せていますか?
残念ながら自分は2017年末から参入で、2018年、2019年と未だ利益を出せていない状況です、、
※厳密には、個別では利益を出せている時もありますが、年間トータルで見て利益を出させていないということです
せっかく今年は調子の良かったクロスEXも、ここのところ一変し厳しい状況となってきましたので今年も損益となってしまうかもしれません、、
そんな利益を出せていない私には関係ないことかもしれませんが、皆さんの中で仮想通貨でザクザク利益を出されている方は、必ず避けて通れないもの。
それは確定申告ですね!
まだまだ確定申告の時期、全然先じゃん!と思われるかもしれませんが、
確定申告は1月1日~12月31日までの一年間の期間で得た利益を計算し、翌年3月の確定申告で所定の手続き(納税)をしないといけないのです。
ということは今年度末まではあと4か月弱ですので、そんなに先の話しではなく、そろそろ意識しておかないといけないですよね?
しかし当コミュニティにおいて「確定申告」や「税金」について一部の方を除き、ほとんどの方が話題に上げていないことに疑問を感じるというか、不安にすら感じます。。
皆さん、仮想通貨で得た利益による確定申告はちゃんと行っていますか??もし仮想通貨投資において利益を出しているにも関わらず、ちゃんと確定申告をしていない場合は、
脱税行為
となります。当たり前のことですが、もし心当たりがありドキっ!とされている方は、この記事をしっかりと読んでくださいね。
詳しいことは専門家でないのであまりちゃんと説明できないので、以下の記事を参考にしてみてください。
ご存じの通り、仮想通貨の税制は雑所得扱いとなるため、以下の税率が課せられます。
参考元:https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/virtual_currency_profits/
仮に年間で100万円の利益が出た場合、税率は5%なので、\1,000,000 × 0.05(%) = 50,000円
50,000円を税金として確定申告で納税しないといけないということになります。
とりあえず現状自分が利益を出せているのか、それとも損益なのかどうか?
まず、そこを判断しないといけませんよね。
ですが、沢山の(国内・海外)取引所を使って、沢山のコインの売買を行っていると、一体今自分がどれぐらい利益を出せているのか?出せていないのか?
きちんと把握するのは、なかなか大変です。
取引している取引所が1つで、BTCのみを買ってガチホしている場合。とかでしたら、利益・損益計算は難しくないと思いますが、
A取引所でXRPを買って、B取引所に送金して、B取引所でXRPからBTCに両替して、アルトコインを買って(値上がったから)値下がったから利確して再びBTCに戻して、XRPに両替してA取引所に送金し、
XRPを売って再び日本円に戻して、、、なんてことをしょっちゅう行っていると、、そうなってくると、もう訳が分かりません、、、
ということで、利益・損益を視覚的に分かるように表示してくれるツールを探していたところ、
Cryptact(クリプタクト)というサイトを発見しましたので、皆さんにも紹介させていただきます!
無料アカウント作成はこちらから
https://grid.cryptact.com/signup
※アフィリエイトでもなんでもございませんのでご安心を
すでにご存じの方には説明不要ですが、日本国内の取引所だけでなく海外の取引所にも対応しており、しかも対応取引所の数が多い!!ので、
私のように国内・海外の取引所を使いまくっているユーザにとっては、とても嬉しい限りです。
対応取引所は以下の通りです。
どうですか?皆さんも一度は使ったことのある取引所ばかりではないでしょうか?
ここまで多くの取引所に対応しているサイトを、私は他には知りません。もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてほしいです。
しかもしかも!!このCryptact(クリプタクト)というサイトの利用料ですが、今のところ無料で利用可能なんです。
なんでこんな高機能なのに無料なんだろう??と思ってしまうほどです。そのうち有料になってしまわないか、ドキドキします。。
使い方はいたって簡単で、各取引所にログインして取引履歴をCSVファイルにダウンロードして、Cryptactにアップロードするだけです。
※各取引所でのCSVダウンロードの方法及び、Cryptactへのアップロード方法については割愛させていただきますのでご自身でお調べください。
では実際に私の2018年度のトレード履歴をCSVにダウンロードしてCryptactにブチこんでみたところ。。。
マイナス414,424円、、、
はい、これが出川組デビューのリアルな投資結果です。。(´;ω;`)ウゥゥ
給与所得と別に20万円以上の利益がある人は、個人で確定申告を行う必要がある
はい、これで私は2018年度は確定申告をする必要はありませんし、確定申告していません( ´艸`)
早くジャンジャン稼いで確定申告したいぜ!!
見ていただくと、初めて仮想通貨投資してコインチェックでXRPとXEMを購入し、いきなり損失を出していることがお分かり頂けると思いますww ツラ。。
そんな私でも、これまでの総取引高が2,000万円分も行っていたのでびっくりです。。
※ほとんどが、BitFlyerでレバレッジかけてBTCFXをやってただけで1,400万円分の売り買いを繰り返していただけのようですが。
取引所に払った手数料は8,794円だったことも分かります。
ということで、本当に簡単に使えてとても便利な上に、現状は無料!で利用できるので皆さんもぜひ損益計算を行うのにCryptactを一度使ってみてくださいね!
もし記事を読んで頂き、内容が良かったら「いいね!」を押して頂ける嬉しいです^^
ではまた次回に!
-
1
あんの@借金投資
2019/08/04 17:56
税金、大事ですよね〜!!
しっかり考えていかねばと思いました!
しかし、まずは申告が必要なくらい稼ぐところからですね!!(笑)
頑張って稼ぎます!(笑) -
2
あっく
2019/08/04 21:06
無料でこんな機能があるなんて知りませんでした!
予約投稿機能はしばらく予定していませんが、記事を下書きして書き溜めることはできるので、ご不便かけますがまずはそちらをご利用下さい。