音喜多議員が暗号資産・ブロックチェーン業界の改善のために斬り込んでいます
暗号資産という名前がまだ仮想通貨だった頃、
暗号資産の業界が明るいものになると良いなぁ〜、と思っていました。
ですが、国内では、金融庁と仮想通貨交換業協会が変化して行かないと、何も変わらないだろうというのが私の見立てです。
そんな中、音喜多議員は日本の暗号資産やブロックチェーンテクノロジー発展のために頑張っています。
先日の財政金融委員会でのやり取りの一部です。
【答弁要求大臣】 麻生太郎財務・金融大臣
【政府参考人要請】 金融庁
音喜多 (@otokita )さん、とても良いこと言ってます。
— あっく (@crypto_cci) June 2, 2020
暗号資産のレバレッジ、EU等海外を参考に2倍に規制したのなら、税制も海外を参考にすべきではないか?暗号資産を分離課税とするべき。#暗号資産 #ステイブルコイン
6分40秒のところにジャンプ↓https://t.co/9w7teOUvrg
金融庁の回答に、全然ワクワクしない・・。
最後、麻生さん何言ってるんだろうか・・。
こちらの動画も合わせてどうぞ(4分10秒からデジタル通貨関連)。
-
1
マツ
2020/06/02 23:46
え?
まじで麻生さん何言ってんですかねこれ…
暗号資産とステーブルコインの区別もついてないんですね(・_・;)
何か「興味ないから知ーらない」て感じですね(・_・;)
こんな人が大臣なんだ…
と思いました -
2
由希
2020/06/03 09:31
音喜多議員には頑張って欲しいですよね~
大臣を含め完了の上の人たちは、仮想通貨なんて関係ないからって感じなのかもしれませんね。 -
3
あっく
2020/06/03 12:36
> マツさん
驚きですよね。
でも、麻生さん、興味ないフリをしてBTCなど仕込んでいるという噂も。。
> 由希さん
そうですね。若い力で頑張って欲しいです。
面倒だしよくわからないという理由で関わりたくない人も多いかもしれません。 -
2020/06/03 15:05
麻生さんのマスクが気になりすぎます。。
カラスのくちばしみたいだ・・。
この人、給付金の時の発言といい、
横柄な感じの態度がイラっとしますね。。
こんな人が、元総理大臣だったとは。。
あれ?これって、今流行りの誹謗中傷に当たりますか?( ´艸`) -
5
Taka_ya
2020/06/03 15:30
現実問題として今はコロナ問題で経済の立て直しをしなければいけなくなったので、日本の仮想通貨税制の改革はますます遠のいてきたように思います。
株式市場が活性化すれば経済の活性化につながりますが、仮想通貨というのは投資というよりもマネーゲームに近い(特にFXはそうです)ので交換業者以外の国内企業には残念ながらあまり利益をもたらしません。 -
6
チーズ売人
2020/06/03 19:46
管理管轄するべき人間が 全容把握してなさすぎる感じがしますね
麻生さん云々ではなく、金融庁として把握している情報量が全然
だから、何言ってるかわかんなーいみたいに見受けられるのでしょうね。。。
けだるそう受け答えそのものが、何とも残念.... -
7
よっし
2020/06/03 23:37
税収確保のために仮想通貨は雑所得扱いのままにしておくという方針でしょうか。
これから株のほうが上がるのかもしれませんね。 -
8
Taka_ya
2020/06/04 11:31
税収確保というよりも、財務相の立場で景気対策を考えると、金融緩和によって放出した資金が仮想通貨市場にはあまり流れて欲しくないのでしょう。株式市場には流れて欲しい。
麻生さんのステーブルコイン云々の発言は、仮想通貨に対して悪いイメージは持っていないという心理の現れではないかと思います。 -
9
あっく
2020/06/06 20:43
> びぎんさん
麻生さんの態度はキャラクターとして定着してますが、態度や発言が非難されることはよくありますよね。
> Taka_yaさん
確かに、新型コロナなどの問題に直面すると、仮想通貨どころではなくなるのですが、感染予防にも役立つデジタル通貨の円ペッグのステーブルコインからでも良いので進めて欲しいなと思います。
資金が仮想通貨市場に流れるのも嫌うでしょうね〜。
> チーズ売人さん
金融庁は変化を恐れたり、ビビってるようです・・。
> よっしさん
しばらくは雑所得の扱いのままっぽいです。