[0密遊び] ジオキャッシングのやり方とルール
今年は生活様式が一変して、イベントや居酒屋、カラオケなどに仲間と一緒に行く機会が大幅に減ったという人が多いのではないでしょうか。
そこで今、若者たちの間で、ウイズ・コロナの時代に対応した3密を避けながら友達と交流する新しい遊び方が流行っています。
それらの総称を「0密遊び」(ゼロ密遊び)と言います。
0密遊びの一つが「ジオキャッシング」(geocaching)です。
ジオキャッシングとは、無料のアプリをインストールして世界規模で宝探しができるゲームです。GPSを使ったアウトドアスポーツのようなもので、イメージ的にポケモンgoにも似ています。
人と直接交わらずに屋外を歩くことが出来る遊びなので、運動不足の解消になります。
そのやり方は、プレイヤーが「キャッシュ」と呼ばれる宝箱に見立てた容器を隠し、その隠し場所のヒントとGPS座標をジオキャッシングの公式サイトに登録・公開します。
その宝箱の中には、プレゼントとして自分の私物と名前を書いた紙を入れておきます。
宝箱の中には何を入れても良いのですが、お金を入れることは原則禁止です。他人の私有地や危険な場所には入らないことなどもルールにしておきましょう。
宝箱の中身の例としては、おもちゃ、キーホルダー、音楽CD、コミック雑誌 お菓子など。
海外の例では、大麻が入っていたとか、ちょっと怖いケースも。。。
宝箱を見つけた人がその中身をもらう場合、自分の私物と交換し、中の紙に自分の名前を記入しておきます。
このゲームは結構難易度が高いため見つけたときの感動が大きく、SNSで報告する人も多いようです。
ジオキャッシング公式サイト
https://www.geocaching.com/play
-
1
ojirou
2020/08/14 17:49
リモート飲み会などオンラインだけでは運動不足になってしまうので、このようにウォーキングを絡めた遊びを考えることは健康のためにも大切だと思います
-
2
やきとん
2020/08/14 17:50
これは面白そうですね
-
3
よっし
2020/08/14 20:02
ポケモンGOと違うところは、目的物を見つけたら人と人とのつながりをちゃんと意識できるということですね
車や人の多い所でアプリに集中しすぎるのは危ないです -
2020/08/14 22:57
会員登録は無料なんですね
ダウンロードしてみます
(^o^)