DOT(ポルカドット)の将来性と今後の価格予想、取引所、イベントなど
ポルカドット(Polkadot)は、イーサリアムの共同創業者でもあるギャビン・ウッド(Gavin Wood)氏が共同創業しました。
そのブロックチェーンのトークンが「ドット(DOT)」です。
ブロックチェーンにはプライベートチェーン・パブリックチェーン・コンソーシアムチェーンなどの種類がありますが、ポルカドットはそれらのチェーンを連携接続させて相互運用を容易にするプロジェクトです。
ポルカドットの最大の特徴といえるのがパラチェーン(Parachain)です。
パラチェーンは、2021年3月にローンチされる予定です。これが当面の大きなイベントです。
ポルカドットネットワークのパラチェーンに参加したプロジェクトは、異なるブロックチェーン同士で、サードパーティーを介さなくてもトークンを交換することが出来るようになります。
また、ポルカドットの強みは堅牢なセキリティを共有することが出来ることです。
ポルカドットネットワークに参加しているチェーンにハッキング等の攻撃を行うには、ポルカドットネットワーク全体を攻撃する必要があります。
さらに2021年、トークンマイニングが開始されます。
これはポルカドット上に独自のトークン発行を可能にすることで、ポルカドットにトークンの発行と転送のフレームワークを可能とする Polimec が導入されることで実現します。
これまでもイーサリアムのプラットフォームで誰でもトークンの発行が可能でしたが、パラチェーンはイーサリアムよりも多くのトランザクションを処理でき、また、イーサリアムブロックチェーンはトランザクションに関連するガス代が高いという問題もあり、ポルカドットに優位性があると言えます。
現在、多数のプロジェクトがポルカドット上で開発されており、イベントも目白押しです。
こうしたことによって、今後も多くの開発者がポルカドットを採用する可能性があり、ポルカドットは将来性の面で高く評価されており、DOTトークンの価格も高騰し続けるものと予想されています。
DOT(ドット)トークンを取り扱う取引所
2021年2月現在、DOTトークンは日本の仮想通貨取引所には上場していません。
DOTはバイナンス、ビットフォーレックス、クラーケン、ビットフィネックスなど世界の主要取引所で売買されています。
※※※こちらも注目‼※※※
「証券会社が新規顧客開拓を目的として、FX自動売買システムを無償貸与。」
ツールは無料で利用出来、利益が出た場合に成功報酬。アフィリエイトの募集もあり、一人紹介すると継続的に報酬が貰えます。
詳細はこちら⇒ https://holistic-sp.net/index.php?ais-fx