▲ 上へ

【前編】【Flare】急げ!FLRのラップとデリゲート手順について ~2023/03/17まで

#FLR #flare #ラップ #デリゲート #Wrap #Delegate #エアドロップ #配布スケジュール #XRP #Spark

こんにちわ、びぎんと申します。関西在住@現在45歳です。

2023年1月頃にXRP保有者に配布されたFLR(フレア)トークンですが、エアドロップで受け取った方は、まだ15%程度しか初回配布分を受け取れていない状況です。残りの85%分を受け取るためには、先日行われた投票(FIP01)結果により、「(Wrap)ラップというややこしい作業を行った方にだけ配布する」ということになりました。

※正確には、残り85%分を完全に受け取れる訳ではありません。
※毎月受け取る報酬は「その人のWFLR総保有量が全WFLRに占める割合」に依存するため
※分配比率についての、詳細を知りたい方はこちらの記事を参照してください。
https://bittimes.net/news/138440.html
 

先日行われた投票(FIP01)で提案が可決されたため
https://proposals.flare.network/FIP/FIP_1.html

投票が行われる前までは、配布されたFLRトークンを保有しているだけで残りの85%分の配布を受け取ることができるはずだったものの、(FIP01)投票が行われて提案が可決された結果、単にFLRトークンを保有するだけではなく(Wrap)ラップというめんどくさい作業を実施した方にだけ、FLRトークンの配布を行うことになってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

なお、初回エアドロップを受け取ったユーザだけではなく、取引所等で新たにFLRを購入した方も配布対象なったので、今からFLRを購入した方も(Wrap)ラップすることで、配布対象者となれる権利を得られます。


■FLRの配布スケジュール
2023年3月17日から開始で、2026年1月までの全36回で配布が行われる計画のようです。
※配布スケジュールはのちのち変更になる可能性もあります。

 

ということで、この記事では今皆さんがお持ちのFLRトークンを(Wrap)ラップまたは(Delegate)デリデートするまでの手順について解説していきます。なおラップおよびデリゲートを行う手順詳細については、すでに他の方が詳細に手順をまとめた記事を出されておりますので、そちらの記事へのリンクも貼り付けております。※各手順詳細を知りたい方は、一番下の「参考リンク」へお進みください。

 

まずは、これから行うべき作業手順の概要を大まかにお伝えします。


■FLRをラップ・デリゲートする基本的な流れ

・FLRを取引所からウォレットへ移動
 !!初めて送金(出金)される方は、必ず事前に少額資金でテスト送金を行ってください!!
 ※一部例外有り:すでにウォレットでFLRトークンを保有している方は作業対象外

・ウォレット内にてFLR→WFLRへ交換
 ※残りの配布分を受け取りたい方は、ここまで実施でOK
 ※持ち分全部(Wrap)ラップせずに、手数料分のFLRを少額残しておいてください。

・ウォレット内にてWFLRを委任先にデリゲート
 委任先詳細はこちらから確認します。
 https://flare-ftso-monitor.flare.network/data-providers

 

ここでは、すでに(bitbank)取引所やMetaMaskでFLRトークンを配布された、新たにFLRトークンを取引所などで購入された方向けに解説します。以下の方が主に対象の方となります。

対象者:FLRトークン保有者、FLR新規購入者
送金元取引所:bitbank ※他の取引所をお使いの方でも、基本的な流れは同じとなります。
送金先ウォレット:MetaMaskまたはbifrost Wallet

 

■パソコンをお持ちの方で、かつ(MetaMask)メタマスクをご利用の方

・FLRを取引所からウォレットへ移動
 ※ここでは、取引所からMetaMaskへ移動することを想定とします。
 ※すでにMetaMaskで保有している方は省略できます。

・取引所からウォレットへ送金(出金)
 !!初めて送金(出金)される方は、必ず事前に少額資金でテスト送金を行ってください!!
 送金に失敗すると、二度とFLRトークンは戻ってきません。
 ※すでにウォレットで保有している方は省略
 ※送金手順はここでは省略しますが、詳細については下記の参考リンクから確認ください。

・MetaMaskにFLRトークンが着金していることを確認
 ※もし、MetaMaskでFLRトークンが表示されていない方はこちらの手順を実施してください。
 FLRのカスタムRPCネットワークをMetaMaskに追加する
 https://puriru.com/manual/wrap/

・MetaMaskにFLRトークンが着金していることを確認

・flareのportalサイトにアクセス
 https://portal.flare.network/

・flareのportalサイトでMetaMaskを接続 
 portalサイト内、右上のコネクトボタンを押してMetaMaskウォレットと接続します。

・flareのportalサイトでWrap(FLR→WFLRへ交換)する
 ※持ち分全部(Wrap)ラップせずに、手数料分のFLRを少額残しておいてください。
 ※とりあえず残りの配布分を受け取りたいだけならここまででOKです。

・さらにWrapしたWFLRを委任先にデリゲートしたい方はデリゲートまで実施
 ※デリゲートすることで、さらに委任報酬を受け取ることができます。
 ※エアドロップ残り分の配布のみを受け取りたい方は、デリゲートまで実施する必要はありません。

 

>> MetaMaskを利用して、flare portalでラップおよびデリゲートまで完了した画面イメージ

>> 参考解説動画

 

■スマートフォンのみお持ちの方

・FLRを取引所からウォレットへ移動
 ※ここでは、取引所からbifrost Walletへ移動することを想定とします。
 ※すでにbifrost Walletで保有している方は省略できます。

・bifrost Walletのウォレットアプリをインストール
 ※アンドロイドをお使いの方はGoogle Playで「bifrost」と検索
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bifrostwallet.app&hl=ja&gl=US&pli=1

 ※iPhone(iOS)をお使いの方はapple storeで「bifrost」と検索
 https://apps.apple.com/jp/app/bifrost-wallet/id1577198351

 


・取引所から(bifrost Wallet)ウォレットへ送金(出金)
 !!初めて送金(出金)される方は、必ず事前に少額資金でテスト送金を行ってください!!
 送金に失敗すると、二度とFLRトークンは戻ってきません。
 ※すでにウォレットで保有している方は省略
 ※送金手順はここでは省略しますが、詳細については下記の参考リンクから確認ください。

・bifrost WalletにFLRトークンが着金していることを確認

・bifrost WalletでWrapを行う(FLR→WFLRへ交換)
 ※持ち分全部(Wrap)ラップせずに、手数料分のFLRを少額残しておいてください。
 ※とりあえず残りの配布分を受け取りたいだけならここまででOKです。

・さらにWrapしたWFLRを委任先にデリゲートしたい方はデリゲートまで実施
 ※デリゲートすることで、さらに委任報酬を受け取ることができます。
 ※エアドロップ残り分の配布のみを受け取りたい方は、デリゲートまで実施する必要はありません。
 

>>スマートフォンでbifrost walletを利用してラップおよびデリゲートまで完了した画面イメージ


 

>> 参考解説動画


 

■参考リンク

・FLRのRPC追加、ラッピング、デリゲートマニュアル(メタマスク)
 https://puriru.com/manual/wrap/

・フレアポータルとメタマスクでFLRをラッピング、デリゲートする方法
 https://puriru.com/manual/flr-wrap/

・FLR(フレア)をBifrostへ送金しデリゲートする方法とは
 https://yutori-asset.com/flr-bifrost/

・【FLR版】BifrostWalletでラップしてデリゲート(委任)する方法
 https://ayamama-syufulog.com/flr_bifrostdelegate/

・Flare Networks:FLR配布関連提案「FIP.01」の質問・回答をまとめたFAQ公開
 https://bittimes.net/news/138440.html

・flare portal site (MetaMaskから接続するサイト)
 https://portal.flare.network/

・Flare FTSO Monitor(デリゲート先一覧を参照できます:デリゲートまでする方向け)
 https://flare-ftso-monitor.flare.network/data-providers


いかがでしたでしょうか。

簡単に手順をまとめてみたものの、やはり各手順詳細まで調べて作業を実施するとなるとかなりハードルが高い作業となると思います。。暗号資産(仮想通貨)に詳しい方にとっては大した作業ではないですが、初心者の方からするとあまり意味がよくわからない作業が多かったり英語の壁があったりすると思います。しかし、この機会に取引所から外部ウォレットへの送金手順を学んだり、(Wrap)ラップまたは(Delegate)デリデートを実際に体験してみることで、より暗号資産(仮想通貨)について理解を深めることができるようになると思います。

もしこれらの作業手順がよくわからない、めんどくさいと思われた方は、国内の取引所でbit flyerやSBI VC Tradeを利用すれば、FLRのラップ・デリゲートの代行サービスを実施しているようですので、そちらを利用されてみるのもありかもしれませんね。

くれぐれも初めて送金・ラップ・デリゲート作業を実施する方は、少額のFLR枚数で必ずテスト送金を行ってみてください。送金に失敗すると、二度とFLRトークンを取り戻せなくなってしまう可能性があります。また各ウォレット作成時の復元フレーズも、忘れないように紙などに記録をしておくようにしてください。パソコンやスマートフォンが壊れたり無くしたりしてしまった場合、FLRトークンを保管したウォレットにアクセスできなくなってしまう可能性がありますので。

またよくわからないからと言って、安易に他人・第三者に復元フレーズ・ログインパスワード等を教えないようにしてください。せっかくラップ・デリゲートして増やしたFLRトークンを盗まれてしまう危険性もあります。まずはご自身でしっかり勉強し、自分自身でFLRトークンの管理を行うように心がけてください!

 

もしなにか疑問点・不明点などがありましたら、コメント欄に書き込んでいただければ幸いです。

ではまた次回!
 

#FLR #flare #ラップ #デリゲート #Wrap #Delegate #エアドロップ #配布スケジュール #XRP #Spark

LIKE-ON 5

ログインすると投稿やコメントが行えます。





よく読まれている記事 (過去1週間)

2020/10/17 11:00



FAQ